卒業証書ホルダー・証書ホルダー・証書入れのご依頼は、グッデンへ。「筒」から「ホルダー」へ。

有限会社グッデン

絆通信 vol.2

グッデン「絆」プロジェクト絆通信 vol.2

2013年1月

「皆様への感謝の気持ちを忘れず、私たちは、これからも強く生きていきます。」

グッデンの証書ホルダーをお使いの日本全国の生徒さんの「思いやり」を証書ホルダーという形で被災地の生徒さんに届けたい・・・そんな思いから立ち上げたグッデン「絆」プロジェクト。
絆ホルダーを進呈した学校から、続々と感謝のことばが届きました。
ご支援いただいた全国の学校様の「思いやり」が、シッカリと伝わっています。
引き続き、ご支援をよろしくお願いいたします。

  • 関辺幼稚園

    園舎全壊で小学校の教室を間借りしています。現在は園舎を建築中です。まだしばらくは仮設園舎ですが、子どもたちはとても元気です。絆ホルダーを手にとり大喜びでした。ほんとうにありがとうございました。

  • 山田町立山田北小学校

    校庭浸水、在籍児童の3割強が被災により仮設住宅に入居したり、保護者が職を失ったりしています。復興元年の年に中学校へと進学する子どもたちにとって祈願ホルダー「絆」は、特別なものとなります。ご支援ありがとうございます。

  • 宮古市立津軽石中学校

    3.校庭に60cmの津波が押し寄せ、泥などが堆積し職員のクルマもほとんどが使用不能となりました。生徒の自宅も半数ぐらいが全半壊の被害を受け、仮設住宅入居の生徒も多くいます。この度は「絆」ホルダーありがとうございました。

  • 石巻市立牡鹿中学校

    大震災のため生徒数は半数の51名となり、大半が仮設住宅で暮らしています。桜の心安まるデザインです。「絆」の文字も表に出し過ぎず、持つ人をひっそりと見守るようにあり、感銘しました。ありがとうございました。

  • 宮古市立小国小学校

    学校、学区に大きな被害はありませんでしたが保護者や家族の職場が被災したり、クルマが流されたりしました。このたびは素敵な卒業証書入れをご寄贈いただき、誠にありがとうございました。

  • 塩竈市立杉の入小学校

    学校は昨年度のうちに修繕されたものの児童の家の中には津波や地震で住めなくなり、仮設やアパートに移った人もいます。温かいお心遣いに感謝します。すてきなホルダーを届けていただき、どうもありがとうございました。

  • 東松島市立矢本東小学校

    全校児童の約半数が震災により保護者が離職し、半壊、全壊の家庭もあります。経済的に苦しい家庭も多い状態です。全国のご支援いただいた学校の皆様に、心より感謝申し上げます。皆様のお気持ちがこもったホルダーであることを卒業生に伝えたいと思います。

  • 陸前高田市立小友中学校

    校舎が被災して使用できず、今は小学校の1階を間借りして学校生活を送っています。震災後からたくさんの皆様から温かいご支援をいただき、人と人との「絆」を強く感じた中学校生活でした。皆様への感謝の気持ちを忘れず、これからも強く生きていきます。素敵なホルダーをありがとうございました。

  • 平田幼稚園

    園舎の玄関門付近まで津波が押し寄せました。園児職員63名中自宅全壊15名、家族の死亡3名。素敵なホルダーをありがとうございます。みごとに開花した桜の花は卒園児19名の巣立ちをお祝いし応援しているようです。大切に使わせていただきます。

  • 山田町立船越小学校

    校舎が被災し、青少年の家の研修室を間借りして授業を進めています。児童は全員無事でしたが、家族が亡くなったり、仮設住宅に住んでいる児童が多数います。とてもきれいなホルダーをありがとうございます。

  • さゆり保育園

    地震により園庭に地割、外壁の崩落など被害を受けました。ライフラインもストップしましたが、皆様のご支援に感謝です。満開の桜の写真が印刷されたホルダーだったので思わず「キレイ!」と喜びの声をあげてしまいました。卒園式にはこの桜の様な笑顔で子どもたちが巣立って行くことと思います。ありがとうございました。

  • 東松島市立小野保育所

    現在、東松島市の全壊した3つの保育所(野森保、本網保、小野保)が集まっています。素敵な証書ホルダーが届き、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

  • 福島県立浪江高等学校津島校

    浪江は、帰宅困難地域になり、現在は二本松市の安達高校の敷地内に仮設校舎を建設し、生徒たちも仮設住宅から通学しています。ご支援ありがとうございます。「絆」ホルダーをありがたく使用させて頂きます。

  • 七ヶ浜町立松ヶ浜小学校

    被災家庭数34家庭(津波で全壊)。被害児童数45名。その他、一部損壊、半壊を含めると約半数の家庭が被害を受けたました。現在も6年生8名は仮設住宅から通っています。このたびは、大変ありがとうございました。

「絆」プロジェクトの一覧へ

お問い合わせ